スタッフブログ
日刊牧原
こんにちは、最近多忙な牧原です。
めっきり山登りもいけず、山や山道具をみて気を紛らしている今日この頃です。
今日は、山道具のバックパック編は取り合えず横においておいて、「登山靴編(前編)」にしようと思います。
山登りも用途に違って、色々なカテゴリーの靴分けがされています。
①ハイキングシューズ・・・里山や森林ウォーク、危険箇所のない低山の登山道や田舎道を歩く時に使う靴です。
②トレイルシューズ・・・①を走る時に使う靴です。
③アプローチシューズ・・・①がある程度でき⑤もある程度できる靴です。
④バックパッキングシューズ・・・①の上位モデルです。(高い山・長い距離・岩場・雪山)に対応しています。
⑤アルパインブーツ・・・④の更に上もモデルです。
⑤クライミングシューズ・・・岩や崖を登る時に使う靴です。(藤岡コーチは持っています。)
「トレイル&ウォーキング・テクニカルハイキング・スピードトレッキング・ライトトレッキング・トレッキング・バックパッキング
ハイキング&トレイルウォーク・スピードハイキング・トレイルウォーク・クライミングアプローチ・オールマイティ・雪山
整備された登山道・ハードトレッキング・思い装備にも対応」と色々と用途によってシューズが変わってきます。
「各メーカー」
主な登山シューズのメーカーのロゴを探してみました。
以上皆様が知っているメーカーはいくつありましたでしょうか?
今日の日刊牧原は牧原が書いてみたいことを思うところを好きなように書き散らしてみました。
もちろん今回が前編なので、まだまだ先はあります。
また来週です。どうも、ありがとうございました。